2月2日から2月13日まで節分イベントを行いました。
2月2日が節分なのは、なんと124年ぶりだそうです。
そんな貴重な年に子供たちの健康を祈りながら楽しくイベントをおこなうことができました。
イベント内容は
・鬼のお面製作
・大豆に触れる体験
・ボール投げて鬼さん退治 でした😀
まずは鬼のお面作製の様子です。
鬼のお面台紙に角、毛糸でできた髪の毛、顔のパーツを貼りました。
みんな真剣!!


鬼滅の刃をイメージした鬼さん👹マジックを使いアレンジ!!

やったー!かっこいい鬼さんお面完成ー!!記念写真パシャリ📸
鬼の口部分に写真を貼り後日お渡ししまーす😀

大豆を触れる体験では大豆の感触や箱に落とした時の音など楽しみました。
ペットボトルをつなげた手作り容器に大豆をたくさん入れるとザザザーーーと大豆の音が⭐️お友達が遊んでいると「楽しそう!」と周りの子がじーっと見ている子も。
自分の番がくると嬉しそう💖
最後は鬼さん登場👹
鬼さんの登場にみんなビックリ〜!鬼さんが近くに来るとポカーンとする子、笑っている子、少し怖がる子などそれぞれ反応が!!!

鬼は外〜福は内〜!!!
怖がることなくボールを持って勇敢に鬼退治!!

たくさんのボールを持って挑みます!!
イベントが終わる・・・鬼さんにボール投げたこと連絡帳に書いて〜と話す子供さんも😀
お家に帰って今日あったことたくさんお話したいね〜😀

最後に子供たち1人1人鬼さんと記念撮影😀
数回鬼さんに会った子もいますが(笑)毎回違う反応、表情を見せてくれます。

満点の笑顔でパシャリ!!
2021年も子供たちの健康を祈ってイベントを終了しました。
Comments